年齢を重ねると気になる「シミ」以外にも、国内で唯一「小ジワ」にも効くと人気の「ロスミンローヤル」には、22種類と多くの有効成分が含まれています。
医薬品といっても安全に続けることができるの?
と疑問に思うこともありますよね。
「ロスミンローヤル」に含まれている22種類の有効成分で、どのような嬉しい効果を期待できるのか徹底解説します。
体調だけでなくお肌の調子も整えてくれるビタミン群
ロスミンローヤルの成分
Lシスティン | ビタミンE散(50%) | ニコチン酸アミド | パントテン酸カルシウム |
アスコルビン酸(ビタミンC) | DLメチオニン | ソウジュツ末 | シャクヤク末 |
リボフラビン (ビタミンB2) | カルニチン塩化物 | センキュウ末 | ブクリョウ末 |
安息香酸ナトリウムカフェイン | ローヤルゼリー | タクシャ末 | ハンゲ末 |
シアノコバラミン(ビタミンB12) | グリチルレチン酸ーアンモニウム | ニンジン末 | トウキ末 |
ビタミンB(B1.B2.B3.B5.B6.B12)
お肌の状態が荒れた時に強い味方になってくれる、美肌成分たっぷりの「ビタミンB群」は、皮膚はもちろん粘膜や髪の健康を保つ働きもあり、糖代謝やタンパク質の代謝をサポートしています。
肌荒れ・イライラ・倦怠感の緩和の他にも、ホルモンバランスの乱れからくる頭痛や腰痛も緩和する働きもあるのです。
また、余分な「ビタミンB群」は体内に蓄積されず、尿とともに排出されるため毎日必要な分だけ摂取することでその効果が現れます。
不足すると肌荒れの原因にもなる「ビタミンB群」は、ダイエットにも欠かせない栄養素です。
シミ予防に効果的なビタミンC
お肌や粘膜の健康を保つのに欠かせない「ビタミンC」は、摂取することでお肌にハリをもたせたり「シミ」を予防する効果が期待できます。
抗酸化作用を持つため全身の酸化ストレス値を下げてくれる栄養素でもあります。
また、免疫力を高めてくれることにより風邪をひきにくくなるなど様々な効果が期待できるでしょう。
アンチエイジング効果を期待できるビタミンE散
アンチエイジングに欠かせない栄養素の「ビタミンE」は、年齢とともに衰えが見え始めたお肌を内側からケアしてくれる働きがあります。
血行を促進し、肌荒れ・シミ・ソバカスを緩和する効果の他に、美肌を作る上でもお肌の老化を防ぐという嬉しい効果も期待できます。
糖質の代謝をよくする成分でもありますので、ダイエットにも欠かせません。
抗酸化作用や血行不良改善の作用があり、手足や頭など末端の血流をよくし、めまいやしびれ・頭痛などの症状を改善する働きもあります。
お肌の保湿にも重要なアミノ酸・その他の有効成分
体脂肪を燃やしてくれる働きがある「アミノ酸」はダイエットに欠かせない栄養成分ですが、イキイキとしたハリのある美肌を作る上でも外せない重要な役割をしています。
「アミノ酸」はお肌の細胞をつくる原料になるため、血液中のアミノ酸濃度が高いほどお肌の新陳代謝を促します。
肌細胞が生まれ変わるのは、健康なお肌なら通常28日周期といわれていますが、年齢を重ねるとお肌が生まれ変わるまでの周期が長くなってしまうのです。
そんな時に「アミノ酸」を摂取することで、お肌の生まれ変わる周期を整え老化を防ぐ効果が期待できます。
身体の中から代謝を助ける準必須アミノ酸のLシステイン
肝臓の解毒作用のある準必須アミノ酸「Lシステイン」の働きは、皮膚などの代謝を身体の内側から助けることです。
メラニン色素の生成を抑え、「シミ」や「ソバカス」の原因となる色素沈着を予防する効果が期待できます。
また、増えてしまったメラニン色素の色を薄め体外に排出するサポートもしています。
その他にも肌のハリを保つサポートや、コラーゲンの生成を促すことから角質を柔らかくし、トラブルが続くお肌の改善にも欠かせない有効成分です。
体内では生成できない必須アミノ酸DLメチオニン
細胞の老化防止や免疫力の強化を期待できる必須アミノ酸「DLメチオニン」は、保湿作用や保護作用があるため幅広い化粧品に配合されています。
体内では生成されない有効成分の「DLメチオニン」は、老化防止の効果が期待できるほかにも、肝機能を高める効果やアレルギー症状の緩和の働きを持ち健康面でも嬉しい効果が期待できます。
弱った胃の味方!カルニチン塩化物
胃薬などにも使用されている「カルニチン塩化物」は、胃の蠕動運動を高めたり、血行を促進したりして胃腸全体の働きを調整する効果があります。
また余分な脂肪を燃焼してくれる働きもあるため、美肌効果だけでなくダイエット効果も期待できます。
安息香酸ナトリウムカフェイン
中枢神経を刺激することで興奮作用のある「安息香酸ナトリウムカフェイン」は、眠気や倦怠感を緩和する働きがあるため、日中に服用しても強い眠気に襲われることはありません。
また利尿作用もあるため余分な水分を排出し、むくみなどからくる血行不良の緩和を期待できる有効成分です。
幅広い効果を期待できる身体に優しい9種類の生薬
アミノ酸・ビタミン・ミネラルなど栄養たっぷりのローヤルゼリー
美容成分だけでなく健康にもよいとされている「ローヤルゼリー」は、ホルモンバランスを整える働きがあり、美肌効果や老化防止の効果が期待できる生薬です。
ストレスにさらされている心のバランスも整えてくれる作用があり、精神面からくる不調の緩和にも効果があります。
また、女性に症状が多い冷え性・肩こり・腰痛などの緩和や、更年期障害の改善・イライラや情緒不安定の改善・自律神経失調症改善にも効果が期待でき、表面のお肌だけでなく内側から心と身体をサポートします。
血の巡りを活性化してくれるトウキ末・シャクヤク末・センキュウ末
血の巡りを活性化し全身を温めることから、女性に多い冷え性の症状を緩和したり、便通を良くしたりする働きがある生薬類です。
便秘が解消されることから得られる、正常な腸内環境に戻すことでお肌の状態が整えられます。
またあわせて摂取することで、月経障害など女性特有の悩みを緩和する効果も期待できます。
利尿作用でデトックス効果も!ブクリョウ末・ソウジュツ末・タクシャ末
体内の余分な水分を排出する作用のある生薬類です。また、体内に溜まっている老廃物を尿などと一緒に排出することで、デトックス効果を期待できます。
便秘からくるくすみや肌荒れなどの改善効果や、老廃物が排出されていないことからくるむくみ改善の働きもあります。
停滞した余分なものを動かし発散してくれるハンゲ末
身体を中から温めることで、体内の停滞した老廃物や余分な水分などを動かし排出させる働きを持っています。
また、吐き気止めとしての効果もあり、つわり・乗り物酔いなどの緩和にも効果が期待できる生薬です。一般的には生姜と一緒に用いられる生薬で、喉の不調にも効用があるとされています。
身体を温めて新陳代謝を促進するニンジン末
腸の働きが鈍くなったことで溜まってしまったガスを体外へと排出させる働きや、身体を中から温めることで弱った胃腸を元気にし新陳代謝を促進します。
その他にも中枢神経系のバランスの調整や、肉体疲労の緩和、食欲不振の緩和などの働きを持つ健康効果も期待できる生薬です。
まとめ
体内に取り入れるものだから、やっぱり安全で効果を期待できるものを選びたい!そう思われる方が多いのではないでしょうか。
22種類もの多くの有効成分が含まれている「ロスミンローヤル」の、気になる含有成分と効果の解説でした。シミや小ジワに悩む方が納得して続けていける国内唯一の医薬品です。
「ロスミンローヤル」に含まれる有効成分で、血の巡りをよくし「シワ」や「小ジワ」になりにくい肌質へと導く効果も期待できます。
数多くの雑誌でも紹介されている「ロスミンローヤル」の有効成分と効果を知り、大切なお肌のケアにぜひ役立ててください。